みんなのデカ文字 <ラインスタンプ>
この前、9月に入ってから握力を測りましたよね。
前回は、右 18kg / 左 17kg
そのブログはこちら ▶▶▶
嬉しい報告(4)昨日は、いつもと違う理学療法士による施術をしてもらうことになりました。
若いイケメンの理学療法士さんです。
実は地元が一緒で、全然年齢が違いますが、中学校の後輩って知りました。
世の中狭いですね。(笑)
それはいいのですが、久々にこの理学療法士に施術をしてもらい、
彼もあれっ?って思ったんでしょう、
突然「手を握ってみてください」って。
きゃっ❤\(//∇//)\ 大胆(笑)
それは冗談ですが、手を握ったあとに握力測ってみましょうって。
今月初旬に既に測ってますけど、行ってもらいました。
そしたらね、私の握力はどうなったと思いますか?


<9月18日現在>
右 20kg / 左 17kg半月程で、右側は元の握力に戻っていました!!
素晴らしいです!!ヽ(≧∀≦)ノ
残念なことに左側は前回と同じ数値でしたけど。
やはり、ニギニギボール体操効果ありますよ!
私が使ってるボールはこれね。
ストレスエッグボールこれじゃなくても、こうゆうストレッチ用ボールを代用してもできると思います。
マッサージボール ツボ押し 健康器具 マッサージグッズ ストレッチボール トリガーポイント 筋膜リリース トレーニング 背中 肩こり 腰 ふくらはぎ 足裏
ストレッチボール マッサージボール | マッサージ ストレッチ フィットネス ケア ヨガ スポーツ選手 アスリート 施術 柔軟体操 運動 準備運動 リハビリ エクササイズ イボイボ ハンディ是非試してみてください。
私の関節リウマチの現状は、ストレッチとかで手首を動かす運動などすると、まだ痛みはあるのねって思いださせられます。
でも、普通にしてると痛みは感じられず、関節リウマチ(乾癬性関節炎)に患ってることすら忘れてしまうくらいです。(笑)
ほんとこの本にも感謝です。
自然の力で治す [ アンドレアス・ミヒャールゼン ]
薬を使わずにリウマチを治す5つのステップ 口と足から免疫力を高めてリウマチに打ち克つ方法 [ 今井一彰 ]こちらの本以外にも、私のリウマチを薬を使わずに改善に導いてくれた本は何冊もあります。
ちょこちょこと紹介で各ブログにリンクを貼っている本です。
読みやすい、理解しやすい本などは人によって違うので、時間があれば紹介した本を読んでみてください。
他にも、大きな効果をもたらしてるのはこれだと思うの。
●断食による治癒力アップの効果
●ヨガの呼吸法の効果
●ヨガのストレッチの効果
●グルテンフリーの効果
●糖質控えるか、少量におさえる
もちろん、こちらも相乗効果の1つだと実感しています。
●理学療法
●ファイトケミカルスープ
●ウコンパワー
●DHA&EPAサプリメント
●腸内環境整える
●減量(太ってる場合)
1つの事だけで効果が出てるわけではなく、基本体の内部からきれいにする、免疫力を上げるために頑張ってるので、色んな相乗効果で私の関節リウマチ(乾癬性関節炎)がよい方向に向かっているんだと思います。
どの状態で
リウマチ寛解
リウマチ完治と言い切れるのかわかりませんが、少しずつ少しずつ私のリウマチとの共同生活も終わりに近づいている気はします。
みなさんも、できる範囲で少しずつ、食事や運動で体の中からきれいにすることを意識してみてください。
人によって効果の有無やスピードは違うだろうけど、どれかしらは自分に合った効果はあると思います。
リウマチ薬を摂取してる人も飲みながらでもできるしね。
もちろん極力、ストレスも貯めないようにしましょう!!
気持ちを穏やかに保ちつつ、このままリウマチ薬を使わずに、リウマチ完治または寛解を目指すぞ!!
頑張れわたし!!(笑)
リウマチ、乾癬性関節炎仲間のみなさんも、頑張れ!!ヽ(´∀`)ノ
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:関節リウマチ - ジャンル:心と身体
みんなのデカ文字 <ラインスタンプ>


断食で、自己免疫力が上がったのか、足の腫れがほぼ引いた話をしましたよね。
それだけじゃないんですよ、嬉しい効果は!!
それはね、断食によって体重が大幅に減量しました。
断食だからね。(笑)
でも、まったく食べない訳じゃないんですよ。
前回のブログを読んでみてくださいね。 ▶▶▶
断食で自己治癒力上がるかな?断食を2回しました。
そこで落ちた体重はね・・・・・
7kg弱凄くないですか?!
もちろん、少し歩いたり(病院まで徒歩で行ってみた)、ヨガを少ししましたよ。
実際に落ちたのは、8kg強ですが食べ物を食べて少し戻りました。
豆腐でも沢山食べると、1kgペースで体重がアップするので、ちょっとヤバイくらい吸収が良すぎ。(笑)
なので、それからまた1日断食を週1回または2週間に1回するようにしたら、体重は2~3kg落ちます。
食事をすると0.5~1kgくらいアップする程度で体は徐々に断食に慣れてきました。
1日に16時間以上、胃を休めてあげるだけでも効果はありますね。
知ってる人は多いのではないでしょうか、この本。
月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる! [ 関口 賢 ]半日断食はイギリス人の友人も昔から実践している食べ方なんです。
私が太り続けてたので、以前にこの友人から勧められていたんですよね、朝食抜き(半日)断食。
ヨーロッパでは普通だよって言われました。
初めは、朝食を抜くなんて体に悪い!!!
って思って理解できませんでしたけど、
この本を読んでやっと友人が言ってたことが理解できました。(笑)
奇跡が起こる半日断食 (ビタミン文庫) [ 甲田光雄 ]最近は体重の増え具合と、リウマチの痛み度合で、2週間に1回~2回の断食か、朝だけ抜く朝食(半日)断食をしています。
これで何とか落とした体重は維持できています。
みなさんも、断食で体重を落としたいと思っているのなら、きちんとした方法でして欲しいので、ちゃっとした知識を得てから行ってくださいね。
朝食(半日)断食か、下記の断食方法がゆるゆる楽でお勧めです。
シリコンバレー式自分を変える最強の食事 [ デイヴ・アスプリー ]
週2日ゆる断食ダイエット / MosleyMichael
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:ダイエット・美容・健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット
みんなのデカ文字 <ラインスタンプ>
前回、私のバイブルの本『自然の力で治す』を紹介しましたよね。
自然の力で治す
[ アンドレアス・ミヒャールゼン ]簡単に本の説明をすると、自然療法について分かりやすく書かれている本なんです。
病院で自然治療の施術と指導、そしてエビデンスに基づいてわかりやすく説明されています。
ドイツでベストセラーになっただけはある、とても信頼性のある本です。
自己免疫力を高めることで実際にリウマチや慢性疾患、生活習慣病も改善させています。
この本の中で、私がすぐに実践できるのは「水治療法」や「断食」、「ヨガ」かなぁ。
何度も話をしていますが、既に前からヨガはやっているのでそのまま続けるのみです。(笑)
ヨガは深い呼吸をゆっくりとするので、ストレス改善や血流も良くなり体も温めてくれて新陳代謝がアップ。
免疫力アップにも効果があります。
普段は使うことのない筋肉をゆっくり動かすことで、体全体のバランスも整い姿勢もよくなりますよ。
そのため、ヨガは健康にもっとも効果的だといわれているんですね。
今なら、ホットヨガの
無料体験ができるので、無料のうちに行かれてみてはいかがでしょうか。

令和元年9月現在情報ここで、体に良い水素水も飲めますし。o(^▽^)o
ヨガ以外で、初めにバイブル(笑)に書かれている、断食を実践してみました。
何故断食を最初にやるかって?
足首の腫れがもっと引かなければ、ステロイドの関節注射をしなきゃいけないからです。
ほんとこれ、半端なく痛かったの。
だから『自然の力で治す』の本で、一番効果があると思えた断食を始めました。
でも、食べること大好きな私が断食なんてできるのかな??
とりあえず、2日間だけ断食をやってみようと思いました。
『
自然の力で治す』での断食は、全く食事を取らない訳ではないんです。
1日に男性600Kcal、女性500Kcalまでのカロリー制限で、断食時だけ液体で食事をする方法なんです。
ファイトケミカルスープを飲むとお腹が結構いっぱいになるので意外と楽でした。
私が試した断食はこんな感じです。
2日間断食で、準備食に回復食合わせて、トータル4日間です。
<1日目> 【準備食】
朝~昼: 普通に食事
夜: 普段食べる量の半分くらい
<2日目> 【断食1日目】
朝: J's Drink レモン&オリーブオイル酵素

J's Drink レモン&オリーブ酵素ドリンク
昼: ファイトケミカルスープのコンソメ
(固形の野菜は除いたスープのみ)
夜: ファイトケミカルスープのポタージュ
(野菜も全てミキサーにかけて液体として摂取)
★ファイトケミカルスープ(命の野菜スープ)についてのブログはこちらを読んでね。
▶▶▶ ファイトケミカルスープの効果

ハーバード大学式最強!命の野菜スープ
(TJ MOOK) [ 高橋弘(医学) ]


<3日目> 【断食2日目】
朝: J's Drink レモン&オリーブ酵素ドリンク
+ ヌグ酵素 + 水のミックスドリンク

昼: ファイトケミカルスープのコンソメ
夜: ファイトケミカルスープのポタージュ&豆乳ミックス

<4日目> 【回復食】
朝: ファイトケミカルスープのポタージュの味噌味
昼: 五分粥 + 具無し味噌汁
夜: 豆腐 + 納豆 + ナムル風もやし + 具無し味噌汁

翌週には、3日間断食をしました。
準備食1日、断食3日、回復食2日でトータル6日間です。
■断食の方法
<準備食> 断食を始める2日前くらいから、油ものや糖質など少しづつ減らすようにします。
そして断食の前日は、夕飯に掛けて徐々に量を減らしていきます。
<断食> 液体で栄養を取ります。
私は、朝は酵素ドリンクで、昼と夜に腹持ちのいいファイトケミカル野菜スープにしてみました。
カロリーはアバウトですが、1日の摂取カロリーは300Kcalちょっとだと思います。(笑)
<回復食> 断食が終わってすぐにたくさん食べたくなりますよね。
でも、もう少しだけ我慢をしてください。
断食後に重たい物や消化が悪い物を食べると胃がビックリしてしまうので、軽めで消化の良いものを食べるようにしてくださいね。
さて、みなさんが気になる2回に渡る断食の効果はどうなんでしょか?
正直にいいます。
腫れが8割くらい引きました!!
ビックリです。
こんなに効果が出るなんて!
おかげで、くるぶしが見えるようになりました。(笑)
医師には断食の話はしていませんが、腫れがほぼ無くなったことに驚いていました。
でも、一番驚いてるのは自分自身です。(笑)
酵素も体にいいものだし、色んな栄養がたっぷりと入った酵素ドリンクと断食の相乗効果で短期間で良くなった可能性もありますね。
酵素は体に良いだろうと普段から飲んでるドリンクなので、ちょっと盲点だったかも。(笑)
酵素についてのブログはこちら ▶▶▶
酵素の力断食をすることにより体内の老廃物などの排出を促し、デトックス効果が期待できます。
胃を休めてあげると、腸内環境も良くなり免疫力がアップします。
その他にも、色んな効果をもたらしてくれるんですよ。
断食効果の凄さは半端じゃないね!
ドイツでは【 断食で治らない病気は医者も治せない 】という、ことわざがあるそうです。
それだけ、断食治療の効果はドイツで認知されているということなんでしょう。
下記3冊も断食で自己治癒力を高めるという内容の本で参考になりますよ。
是非合わせて読んでみてください。
図解「食べない」健康法 免疫力が上がる!
老化を防ぐ![本/雑誌] / 石原結實/著
3日食べなきゃ、7割治る!
新装版 「空腹」こそが最高のクスリ
[ 船瀬俊介 ]
週1断食で万病が治る 週1日、2食抜くだけ!
(ビタミン文庫) [ 三浦直樹(医師) ]みなさんも、一度断食を試してみてはいかかでしょうか?
私も効果はありましたよ。
ただし、妊婦さん・体が弱ってる人・お子様などは、断食をしないでください。
リウマチ薬を飲まれている方は、医師に相談してから始めるようにしてくださいね。
他にも嬉しい効果があったので、それは次回に。
ららっ♪
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:関節リウマチ - ジャンル:心と身体
ウォンバットみたいな <LINEスタンプ> 日本語版
免疫ミルクが高くて、赤ちゃんの用の粉ミルクで免疫力を上げてくれるものを買ってみたけど、やはり赤ちゃん用なので効果は大してないですね。
なので、やっぱり免疫ミルク飲んでみたいなと思ってたところ、こんな免疫ミルクを見つけました。
ラクトフェリン サプリメント 2個セット
コロストラム ラクトフェリンプラス 120粒
サプリメント/サプリ/ラクトフェリン/コロストラムっていう、免疫ミルク・初乳のサプリメントです。
これならコスパも悪くないし、使ってみることができそうです。
口コミを見ても悪くないんですよね。
一部抜粋してみますね。
・家族用 30代女性
アメリカ版の免疫ミルクですね
母がひざが痛いというので、以前愛用していた免疫ミルクの代用品(スターリーミルク)探して、こちらにたどりつきいました
※十年以上前に愛用していた日本産は今、すごく高くなってビックリです(つд⊂)エーン
効果は・・・母曰く「大分、ひざの痛みがひいてきた」そうです
量が多いので、試しに私も飲んでいますが、実感はなんとな~く疲れが取れやすくなってるぐらいでしょうか?
飲んでラクになるなら・・・安い買い物だと思います。
・自分用 50代女性
年齢と共に免疫力も落ちますで、インフルエンザやノロウイルスなどに対す免疫力アップの為、15年10月から摂取継続しています。その所為かどうか一度も風邪もひきません。
・自分用 30代女性
大きいサイズのをアメリカで買ってました。膠原病なのですが、免疫を正常にする効果をうたってるためで少し続けてみたいと思い、こちらで買い足しました。
ラクトフェリンが入っているせいか腸の働きが良いです。
コロストラム(初乳)について、私もよくわからないので調べてみました。
■初乳(コロストラム)とは?
コロストラムは一番初めの透明からやや黄色みを帯びた初乳のことです。
このコロストラムにはすごい成分がぎっしりと詰まっていることから母乳の中でも特に大切な赤ちゃんへのお母さんから最初のギフトです。
コロストラムは出産直前から出産後数日に渡って分泌され続けます。
産後72時間が経つと徐々に分泌が少なくなり、徐々に通常の母乳へと切り替わっていきます。
■初乳(コロストラム)に含まれる成分
このコロストラムには免疫抗体(イムノグロブリン)、成長因子、消化酵素、ラクトフェリン、高濃度のタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルなどがぎっしりと詰まっています。
■初乳(コロストラム)の働き
赤ちゃんの免疫力はお母さんからの免疫に頼っています。
赤ちゃんの血液にはお母さんから貰った抗体が生後しばらくとどまり、細菌やウィルスなどの感染から守ってくれますが、胃腸の免疫力はあまり発達していないので、特に感染症に罹りやすい環境にあります。
そこで、初乳(コロストラム)に含まれる免疫抗体(イムノグロブリン)が赤ちゃんの胃腸を守る重要な免疫力や殺菌力になります。
コロストラムにはプロリンリッチポリペプチド(PRPs)というアミノ酸10個からなる成分が含まれています。
このPRPsは免疫のバランスを取る成分として知られています。
感染症などの時には免疫力を高め、アレルギーなど免疫が強すぎる時にはその反応を抑え炎症を止める働きがあります。
コロストラムにはラクトフェリンと呼ばれる成分がふくまれます。
ラクトフェリンは強力な殺菌作用を持っていることが確認されています。
またウィルスの体内への感染を防ぐ働きも確認され、ウィルス性の感染を発症した場合でも症状を軽減させます。
ラクトフェリンには殺菌作用がありますが、有益な細菌とされている乳酸菌やビフィズス菌などの腸内細菌に対しは殺菌作用がないだけでなく、これら腸内細菌を増やす働きにより、腸内の細菌環境を改善させます。
またラクトフェリンには殺菌能力だけでなく白血球の働きを高めることで免疫力を強くする働きがあります。
■初乳(コロストラム)を使用した治療法
<アレルギー、自己免疫疾患>
コロストラムに含まれるプロリンリッチポリペプチド(PRPs)は免疫のバランスを取り免疫反応が強すぎる時にはその反応を抑え炎症を止める働きがあることからアレルギーや自己免疫疾患にも効果的です。
アレルギーや自己免疫疾患の原因は荒れた胃腸にあることもあり、コロストラムは胃腸を修復してくれる働きによりアレルギーや自己免疫疾患の根本的な原因の治療に繋がります。
情報 : 現役自然療法医師だけが知っている。ロサンゼルス発!自然療法の最先端!より
【アレルギー】や【自己免疫疾患】を患ってる人にもコロストラムは根本的な治療に繋がるようです。
それ以外の病気を患ってる人にも効果があるみたい。
日本の牛と違って、伸び伸びとした環境で育てられた牛ってストレスフリーだからミルクにもいい影響ありそうですね。

私のリウマチを治すために必要なアイテムの1つになりそうです。
心身共に健康を目指して、これからヨガタイムです! ヽ(´∀`)ノ
みなさんも、できる範囲から少しずつヨガしてみて。
血行も良くなり、体と心のコリが取れますよ!
ラジオ体操でもいいと思うよ。(笑)

令和元年9月現在<注意>残念ですが、ホットヨガに通っても宙は浮けません。(笑)
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:関節リウマチ - ジャンル:心と身体
みんなのデカ文字 <ラインスタンプ>


今日は酵素の話です。
私は以前から酵素や酵素ドリンクは飲んでいました。
あまり深くは考えてはいなく、乾癬にいいかな、健康にいいかなと思って飲んでたんです。(笑)
■酵素の効果
酵素には免疫力を上げる作用があるため、酵素を積極的に摂ることで、病気やケガに負けない強い体を作ることができます。
逆に言うと、酵素が不足していると免疫力はどんどん低下していきます。
酵素不足が長く続くと、小さなカゼ1つがなかなか治らずに長引いてしまったり、軽い病気が重い病気へと移行してしまったりします。
これは免疫力の低下によるもので、この状態を放置していると重篤な病気にかかってしまう恐れもあります。
酵素は毎日の食事で簡単に摂れる栄養素ですから、日々の生活の中で意識的に摂取するよう心がけましょう。
食生活に酵素を取り入れるだけで、免疫力の低下を防ぎ、病気に負けない強い体を作ることができます。
酵素は免疫力だけでなく、体のあらゆる機能に良い影響を与えると言われていますから、体内環境を整える上でもぜひ積極的に摂取したい栄養素と言えるでしょう。
酵素のホームページより
酵素は体の中では消化の他に代謝においても重要な役割を果たしています。
吸収された栄養素からエネルギーを作り出す反応、体内の有害物質を処理し尿などと一緒に排泄する反応の他、体の成長、免疫反応、体の調節機能などにかかわる多くの反応に酵素が関与しています。
健康長寿ネットより
酵素は免疫力の低下を防いでくれるんですって。
それに、体の調節機能などの多くの反応に酵素が関与してるんですね。
酵素のこんなにいい効果は盲点だったし、体と関わりが深く必要な物だったのは知らなかったな。
酵素ドリンクも飲んでいたから、リウマチが少しずつ良くなってきたのかもしれないね。
これからは酵素も真面目に飲まなくちゃ。(笑)
因みに私が飲んでる酵素はこちらです。
万田酵素 マルベリー 分包タイプ 77.5g
J’s Drink LEMON&OLIVE
ヌグ 酵素ドリンク 無添加 超濃厚
【3年半の長期熟成発酵!70種類以上原材料を使った酵素ドリンク】
野草酵素 720ml
モリンダ タヒチアンノニ酵素 60g(2g×30包)美味しいし、色んな栄養素が含まれているし、1杯で酵素や栄養も取れていうことないですよね。
この5つの酵素の味ですが、レモン&オリーブ以外は簡単に言うと甘いベリー系みたいな味です。(笑)
万田酵素のマルベリー(桑の実)は、人によってはちょっと味に癖があると感じるかも。
酸味が好きな人なら、J's. drink レモン&オリーブがお勧め。
レモンの酸味が効いてて、爽やかで夏や風呂上りにはピッタリの味。
でも他の酵素も炭酸水で割ったり、他の酵素とミックスして飲めばまた味が変わって美味しいですよ!
万田酵素とモリンダタヒチアンノニは、分包タイプなので持ち運びも便利で外食や会社でも取れる。
お菓子代わりにもなってダイエット食にもなるし、気分的に満足できますよ。
前々から自分で気になってたんですが、たくさん砂糖や糖質を摂取するとお腹が痛くなる。
でも酵素は全然問題なし。
何故なんだろうか??
酵素をガブガブ原液を飲む訳じゃないし、発酵されてるから大丈夫なのかな?
グルテンと一緒かな?
小麦粉の入った醤油や酢は大丈夫だからさ。
一応、安心して体に良い無添加や国産の酵素を選んでます。
酵素が良くても、体に悪い物がたくさん入ってたら意味がないしね。
今度、砂糖なしのオリジナル酵素を作ってみようっと。(*´∀`人 ♪
得に酵素ドリンクは、リウマチを治すために飲みだした訳ではないので効果は意識してないのでわかりません。(笑)
でも、転んで強打し悪化する前に関節リウマチの痛みが治まってたので、酵素の効果は十分にあるかと思います。
これからは意識して酵素を飲んでみて、いずれ効果を報告しますね。
酵素ドリンクは美味しいし、積極的に摂取したほうがいい栄養素なので、リウマチを治すためだけではなく健康目的で酵素を飲むのもお勧めですよ。
人気ブログランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:関節リウマチ - ジャンル:心と身体
前のページ | ホーム | 次のページ