ウォンバットみたいな <LINEスタンプ> 日本語版

グルテンフリーの生活になってから、約8ヶ月が経ちました。
グルテンフリーになったキッカケの話は▶▶▶ こちら
お腹の調子が悪いってことで、オーストラリアの医者に軽く勧められただけなんだよね。
別にダイエット目的ではないのよ。(笑)
グルテンフリーダイエットって最近よく聞くけど効果はあるのかな?
私に限っては、まったくダイエット効果はなかったです。(笑)
グルテンフリー生活を、2週間くらい続けたらお腹の調子はほんと良くなったんです。
そのあと、グルテンフリー生活を止めても良かったんだけどね、
なんとなくそのままグルテンフリーの生活を続けちゃった。(笑)
日本食にすれば、大してグルテンフリーに困らなかったからね。
私は醤油や天つゆ、調味料に入ってるグルテン(小麦粉)は、あまり気にしていません。
持論ですが、醤油やお酢などの小麦粉は発酵途中で変性しているから大丈夫かなって思うんです。
だって私は、重度のグルテン、小麦粉アレルギーではないからさ。
それにガブガブ醤油なんて飲まないので大丈夫です。(笑)
お酢は、雑穀酢ではなければ問題ないしね。
ビールも飲まないから全く困らない。(笑)
そうそう、グルテンフリーの生活を始めて1ヶ月くらい経った頃にお腹の調子が良くなる以外に予想外の効果があったよ。
実は私、免疫疾患の病気に分類される皮膚病があったんです。
尋常性乾癬
その乾癬がね、1ヶ月経った頃には小さくなったような気がしたんです。
あれー乾癬が良くなってきてるかも?!
そんな程度の感じだったんです。
3ヶ月経ったら、実感できるくらい乾癬が消えて無くなり、だいぶ肌がきれいになりました。
ほんと驚きでした。
グルテンフリーの生活になってから約8ヶ月、尋常性乾癬はもう殆どありません。
誤解があるといけないので言いますが、まだほんのちょっぴりだけ乾癬があるよ。
こんなに簡単に乾癬がほぼ治るなんて。
免疫疾患の尋常性乾癬もよくなったんだから、同じ免疫疾患のリウマチや乾癬性関節炎にも効くハズ!!
それに、グルテンフリーになったら、さらに関節リウマチの調子も良くなってきたしね。
だからこのままグルテンフリーの生活を続けるぞ!!
もし尋常性乾癬やリウマチ、乾癬性関節炎を患っているのなら、
グルテンフリーの食生活をまず2~3週間程試されてみてはいかがでしょうか?
自分で料理をすれば、ネットで言われてるみたいに、大してグルテンフリーの食生活って難しくないですよ。

人気ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト